ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテによる戯曲「サテュロス または 神にされた森の精(Satyros, oder der vergötterte Waldteufel)」をご紹介いたします。
ゲーテは言わずと知れたドイツの大作家です。代表作は『若きウェルテルの悩み』『ファウスト』でしょうか。
「サテュロス または 神にされた森の精」は1773年、ゲーテ24歳の筆による戯曲となっています。テキストは『ゲーテ全集 4 新装普及版』(「サテュロス」は今井道児訳、潮出版社、2003)によりました。
おはなしはこんな感じ
とある人里離れた隠者の家のそばに、怪我をしたサテュロスが現れます。
隠者は気の毒がって介抱してあげますが、サテュロスは家の粗末さに悪態をつき、隠者が家を離れた隙に布と祈祷台の神の像を奪って逃げてしまいます。
家を出たサテュロスはハッタリめいた説教文句で道ゆく村人たちを次々と虜にしてしまい、預言者として祀りあげられるまでに。
戻ってきた隠者はびっくり仰天、サテュロスの無礼ぶりを非難すると、村人たちは怒って隠者を殺してしまうことにしました。なんということを。
しかし隠者と同じくサテュロスに反感を持っていた婦人が機転をきかせ、サテュロスをハニートラップ的な罠にかけます。サテュロスの荒々しい獣としての側面を目の当たりにした村人たちは手のひら返してサテュロスを糾弾、サテュロスは村を追い出されてしまうのでした。
エルンスト・カッシーラーによるゲーテ関連の講義集(『ゲーテとドイツ精神史:講義・講演集より』エルンスト・カッシーラー著、田中亮平・森淑仁編訳、知泉書院、2020)のなかにこの「サテュロス」についての記述がちょろっとありましたので読んでみましたところ、この「サテュロス」は、
「ハンス・ザックスの謝肉祭劇の形式を借りた風刺劇」
「当時異常に膨れ上がっていたルソー運動でたびたび目にされた、怪しく煽動的な山師たちを弾劾している」
とのことです。またしばしば言われるサテュロス=ゲーテの師匠のヨハン・ゴットフリート・ヘルダー説に関して、カッシーラーは強めに否定してることも一応。私もそうしたことは簡単にイコールで結べるもんではないだろうと思います。
サテュロス好きの私は「勝手に持ち上げて勝手に失望して人間どもは雑だな!人間絶滅しろ!サテュロスは胡散臭い山師のメタファー?知らん私は山に行く!!」という感想になってしまうわけですが、ドタバタな展開が愛らしいのは確かな事実。特に信者になった村人たちがみんなでサテュロスの言う通りに生の栗をリスのようにかじっているシーンなんかがかわいいです。